ミドルメンズ・スキンケアブログ

スキンケア・ニオイケア・エチケット情報を発信します

ミドル世代男性がすぐに始めるべき「毎日の頭皮ケア」

2025-10-17 21:31:59
2025-10-18 08:55:11
目次

”香るメンズスキンケアブランド"ラプターが発信するメンズ向けスキンケア情報ブログ
香るメンズスキンケアブランド⇒ラプター(Rapter)

ミドル男性が普段の生活で活用いただける「スキンケア」「ニオイケア」「エイジングケア」などを中心に情報発信しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ミドル世代のベタつく頭皮はSOSサイン?

「最近、枕のニオイが気になる」「朝起きると髪がペタンとする」「昔よりフケが増えた気がする」

もしあなたがミドル世代でそう感じているなら、それは頭皮がSOSを出しているサインかもしれません。

私たちは年齢を重ねるにつれて、皮脂の質や量が変化し、頭皮トラブルのリスクが高まります。特に40代男性の頭皮は、以下の要因で非常にデリケートな状態にあります。

  1. 皮脂のねっとり化と酸化:若い頃の皮脂とは違う、「ミドル脂臭」の原因となるねっとりとした皮脂が毛穴に詰まりやすくなる。

  2. 髪のハリ・コシの低下:ヘアサイクルの乱れや血行不良により、髪が細く弱くなる。

  3. 乾燥と炎症:シャンプーのしすぎや生活習慣の乱れから、乾燥によるフケやかゆみが発生しやすくなる。

清潔感溢れるミドル世代を目指すなら、特別なアイテムよりも先に、日々の「基本のケア」を見直すことが重要です。今日からできるミドル世代男性のための頭皮ケア法を解説します。


ステップ1:シャンプーを変えるだけで変わる

毎日のシャンプーは、頭皮環境を左右する最も重要な要素です。自分の頭皮の悩みに合わせてシャンプーを選びましょう。

悩み1:「ミドル脂臭」やベタつきが気になる

ミドル世代特有のねっとりとした皮脂やアブラっぽいニオイ(ミドル脂臭)には、洗浄力が高くニオイ対策に特化したものがおすすめです。

  • 選び方:ディープクレンジング処方や、殺菌・デオドラント成分が配合されたスカルプシャンプーを選びましょう。

  • ポイント:毛穴につまったしつこいアブラ汚れをおとすため、クレイなど汚れに吸着して落とすタイプのシャンプがおすすめ。

悩み2:乾燥やフケ、かゆみが気になる

皮脂を落としすぎると、頭皮は乾燥を防ぐためにかえって皮脂を過剰に分泌し、悪循環に陥ります。乾燥性のフケやかゆみが気になる場合は、マイルドなシャンプーを選びましょう。

  • 選び方:洗浄力が強すぎないアミノ酸系シャンプーベタイン系シャンプーを選び、適度に皮脂を残して頭皮のうるおいを守りましょう。

  • ポイントセラミドやQ10(ユビデカレノン)といった保湿成分が配合されていると、頭皮の水分保持を助けてくれます。


ステップ2:正しい洗い方で頭皮を労わる

どれだけ良いシャンプーを使っても、洗い方が間違っていると効果は半減、かえって頭皮を傷めてしまいます。

❌ NG行為:爪を立ててゴシゴシ洗う

頭皮は顔の肌よりもデリケートです。爪を立てて強くこすると、頭皮が傷つき、それを修復しようとして皮脂が過剰に分泌されてしまいます。これが、洗いすぎなのにベタつく原因です。

✅ 正しい方法:「指の腹で頭皮をつかんで動かす」マッサージ洗い

正しいシャンプーの極意は「こすらず、揉み洗い」です。

  1. 予洗い:シャンプー前に、お湯で1〜2分かけてしっかり予洗いし、表面の汚れを落とす。

  2. 泡立て:シャンプーを手のひらでしっかり泡立てる。泡立てネットの使用もおすすめです。

  3. 揉み洗い:指の腹全体を使い、頭皮をこするのではなく、頭皮をつかんで円を描くようにマッサージしながら動かします。

  4. 重要ポイント:ニオイの原因が潜んでいる耳の裏、生え際、後頭部まで、指が届いているか意識して丁寧に洗いましょう。

  5. すすぎ:泡が完全になくなるまで、シャンプー時間の2倍くらいの時間をかけて、ぬるま湯でしっかりすすぎます。これが頭皮トラブル・ニオイ対策の最重要ポイントです。


ステップ3:ドライヤーは「スカルプケア」

「自然乾燥でいいや」と思っているなら要注意です!ドライヤーは髪を乾かすためだけでなく、頭皮ケア(スカルプケア)のために必須のアイテムだと心得てください。

雑菌の温床「生乾き」を避ける

髪や頭皮が生乾きのままだと、湿度と温度が上がり、ニオイやフケの原因となる雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。

  • 使用方法:まずはタオルでしっかりと水分を拭き取ります。その後、ドライヤーの風を頭皮に向けて、根元から集中的に乾かしましょう。

  • 注意点:熱風を長時間同じ場所に当てると頭皮が乾燥するので、ドライヤーを振りながら使用し、乾燥しすぎないようにしましょう。

まとめ:清潔感は「頭皮」から

ミドル世代男性の清潔感は、髪型ではなく頭皮のコンディションで決まります。

今日ご紹介した基本のステップ(シャンプーの選択、正しい洗い方、乾燥)は、特別な手間はかかりません。日々のルーティンを見直すだけで、長年の悩みだった「ニオイ」や「ベタつき」が劇的に改善されるはずです。

まずはシャンプーの選択とシャンプー方法を見直すことから、頭皮ケアを始めてみませんか?

香るメンズスキンケアブランド⇒ラプター(Rapter)

カラダのニオイ、乾燥が気になる方に⇒グルーミングボディウォッシュ

頭皮のニオイが気になる方に⇒グルーミングヘアウォッシュ

#男の料理 #簡単おつまみ #包丁いらず #健康おつまみ #加齢臭 #ミドル脂臭 #ミドル臭 #汗臭 #頭皮臭 #頭皮のにおい #ボディソープ #メンズシャンプー #スカルプシャンプー #30代 #40代 #50代

この記事を書いた人

Rapter