ミドルメンズ・スキンケアブログ

スキンケア・ニオイケア・エチケット情報を発信します

週末3分!男の「疲労顔」を回避するマッサージ&ストレッチ

2025-09-11 08:23:33
2025-09-11 09:07:29
目次

”香るメンズスキンケアブランド"ラプターが発信するメンズ向けスキンケア情報ブログ
香るメンズスキンケアブランド⇒ラプター(Rapter)

ミドル男性が普段の生活で悩む「スキンケア」「ニオイケア」「エイジングケア」などをテーマに情報発信しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事や人間関係のストレス、睡眠不足…。日々の疲れは、知らず知らずのうちに顔に刻まれていきます。年齢を重ねてくると余計に目立ってきます。

「でも、忙しくてスキンケアに時間をかける余裕もないし、やり方もわからない。」そう思ったら、本日のおすすめを実践してみてください。

本日は、週末たった3分でできる、顔の血行を促進し、表情筋をほぐす即効性のマッサージとストレッチをご紹介します。顔のくすみやたるみの根本原因にアプローチし、「疲労顔」をスッキリと明るい印象に変えましょう。

なぜ「疲労顔」になる?鍵は血行不良と顔のコリ

朝起きて鏡を見ると、顔がくすんでいたり、むくんでいたりすることはありませんか?

これは、スマホやPCの長時間使用による姿勢の悪さ、ストレスによる食いしばりなどで、首や肩、そして顔の筋肉が固まり、血行が悪くなっているサインです。

顔の筋肉(表情筋)が固まると、顔のハリや弾力が失われ、ほうれい線たるみが目立ちやすくなります。

この悪循環を断ち切るには、固まった筋肉をほぐして、血液やリンパの流れを良くすることが最も効果的です。

【即効性あり】週末たった3分!疲労顔リセットマッサージ

さあ、早速試してみましょう。お風呂に入って体が温まっている時や、洗顔後に行うのがおすすめです。滑りが悪い場合は、乳液やクリームをなじませてから行いましょう。

1. 首のストレッチ(30秒)

まずは顔の土台となる首の筋肉をほぐします。

  • 背筋を伸ばして座り、ゆっくりと首を左右に倒す。

  • 次に、ゆっくりと首を回します。

  • 首の後ろの筋肉が伸びるのを感じながら、深呼吸を繰り返しましょう。

首の血行が良くなると、顔への血流もスムーズになります。

2. 頬骨のプッシュ(1分)

頬のたるみやほうれい線に効果的です。

  • 人差し指と中指の第一関節を曲げ、頬骨の下に当てます。

  • 軽く圧をかけながら、耳の方向へ向かってゆっくりと3回引き上げます。

  • 頬骨のくぼみに沿って、内側から外側へ小さな円を描くようにマッサージします。

  • 顔全体がじんわりと温かくなるのを感じましょう。


3. 目の周りのマッサージ(1分)

目の下のたるみやクマ、目尻のシワが気になる方に。

  • 人差し指、中指、薬指の3本を使い、目の下(骨のくぼみ)に沿って、目頭から目尻へ軽く滑らせます。

  • 次に、眉毛の下を同じように目頭からこめかみへ向かってプッシュ。

  • 最後に、こめかみをゆっくりと回すようにマッサージします。

マッサージの効果をさらに高めるワンポイント

マッサージは血行を良くするだけでなく、スキンケア製品の浸透も高めます。お風呂で体を温めながら行うと、より効果的です。

当サイトの運営元であるラプターのボディウォッシュヘアウォッシュは、ニオイケアだけでなく、きめ細かい泡で肌を優しく洗い上げるため、マッサージ前の準備にも最適です。まずは体をしっかり温めて、マッサージ効果を最大限に引き出してください。

顔の印象が変わると、日々の自信も変わってきます。ぜひ、週末の習慣にこの3分マッサージを取り入れて、若々しい印象を維持してください!

香るメンズスキンケアブランド⇒ラプター(Rapter)

#疲労顔 #くすみ #たるみ #加齢臭対策 #体臭 #頭皮臭 #頭のにおい #加齢臭 #ミドル脂臭 #ミドル臭 #汗臭 #おやじ臭 #ボディソープ #メンズシャンプー #スカルプシャンプー #30代 #40代 #50代

この記事を書いた人

Rapter