ミドルメンズ・スキンケアブログ

スキンケア・ニオイケア・エチケット情報を発信します

周囲はあなたの「おじさん化」に気づいてる!「老け見え」を招く無意識のクセ3選

2025-09-09 07:24:12
2025-09-09 15:57:43
目次

”香るメンズスキンケアブランド"ラプターが発信するメンズ向けスキンケア情報ブログ
香るメンズスキンケアブランド⇒ラプター(Rapter)

ミドル男性が普段の生活で悩む「スキンケア」「ニオイケア」「エイジングケア」などをテーマに情報発信しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「たまに鏡を見ると、表情や姿勢が老けて見えるように感じてきた。」

年齢を重ねてくると、そう感じている方は少なくありません。加齢によるシミやシワ、体臭(加齢臭)はもちろん大きな要因です。しかし、実は他に”老けて見える”要因があります。

それは、あなたが無意識のうちにやっている日々の「クセ」です。

ニオイや肌のケアに気を遣うハイセンスなあなたも、知らず知らずのうちに「おじさん化」を加速させているかもしれません。他人は気づいているのに、自分では見えていない主な「うっかり老け見えクセ」を3つご紹介します。

クセ1:無表情なのに刻まれる「思考ジワ」と「無意識の口開き」

会話していない時、あなたはどんな表情をしていますか? リラックスしているつもりでも、実は顔の筋肉が固まっていたり、だらんと緩んでいたりしませんか?

1.1 眉間にシワを寄せる「思考ジワ」

デスクワーク中や、何かを考えているとき、無意識に眉間にキュッとシワを寄せていませんか? これは集中している証拠かもしれませんが、このクセを繰り返すと、表情を戻してもシワが元に戻りにくくなります。これが「無意識のシワ」つまり深い「老け見えジワ」の第一歩です。

  • 老け見えポイント: 疲労感、不機嫌そうな印象を与える。

  • 対策: 集中している時こそ、時々鏡を見て、意識的に眉間の力を抜き、深呼吸しましょう。

1.2 口角が下がる「無意識の口開き」

集中しているときや、リラックスしているときに、口が半開きになっていませんか? 頬や口元の筋肉が緩んでいる証拠です。この状態が続くと、重力に逆らえず、ほうれい線マリオネットライン(口角からアゴにかけてのシワ)が深くなり、顔全体のたるみにつながります。

  • 老け見えポイント: だらしなさ、締まりのない印象を与える。

  • 対策: 意識して口を閉じ、舌先を上あごにつけてみましょう。口元の筋肉が引き締まり、顔のたるみ予防になります。


クセ2:姿勢の悪さが顔のたるみを加速させる「スマホ首(ストレートネック)」

「肌のたるみは加齢のせい」と思っていませんか? もちろん加齢も原因ですが、現代のミドル世代の老け見えの大きな原因の一つが、「姿勢の悪さ」です。

特に、スマートフォンやPCを覗き込むときに、頭が前に出てしまう「スマホ首」(医学的にはストレートネックとも呼ばれます)は要注意。

本来S字カーブを描いているべき首の骨がまっすぐになることで、重い頭(体重の約10%)を支えるために首や肩に大きな負担がかかります。さらに、頭が前に傾くと、その重力で顔全体の皮膚が下へ下へと引っ張られます

  • 老け見えポイント: 二重あごフェイスラインのたるみ首のシワを加速させる。

  • 対策:

    • スマホを見る時は、目線の高さまで持ち上げる

    • 椅子に座る時は、背筋を伸ばし、耳・肩・股関節が一直線になるように意識する。

    • PC作業中は、ディスプレイの高さを調節し、視線がやや下向きになるように設置する。


クセ3:清潔感を台無しにする「頬杖」と「摩擦ダメージ」

デスクでの会議中や一息つくとき、何気なく頬杖をついていませんか? このクセは、一時的に顔のバランスを崩し、老け見えを加速させる最悪の習慣の一つです。

3.1 頬杖は「顔の土台」を歪ませる

頬杖は、顔の一部分に強い圧力をかけます。この圧力は、肌のシワの原因になるだけでなく、顔の骨格(土台)をも歪ませる可能性があります。骨格の歪みは、顔の左右差や、たるみの偏りを招き、疲れた印象を与えます。

3.2 マスク・手での「摩擦」はシミ・くすみを招く

もう一つの無意識のクセが「摩擦」です。痒いからといって無意識に顔を擦ったり、頬杖や手で顔を触る回数が多くなると、肌に刺激を与え「色素沈着」を引き起こし、シミやくすみの原因になります。

  • 老け見えポイント: 顔の歪み、シミ・くすみによる不潔感。

  • 対策:

    • 頬杖をやめる。腕は肘から下をデスクにつける。

    • マスクの摩擦を防ぐため、肌触りの良いものを選び、定期的に優しくフェイスラインを触って炎症がないかチェックする。

    • 肌が痒い時は掻かずに、保湿を徹底する。


まとめ:無意識のクセを見直す「鏡チェック」のススメ

「老け見え」を招く無意識のクセは、毎日、ふとした瞬間に鏡やスマートフォンをインカメで撮影し、「今の自分の顔」を客観的に見る習慣をつけるだけで、劇的に改善できます。

スキンケアやニオイケアは、清潔感と若々しさを保つための「土台」です。その土台の上に、今日ご紹介した「姿勢」や「表情のクセ」といった「ふるまいの改善」を加えることで、あなたの印象は格段にアップするでしょう。

早速、デスクで、電車で、無意識の自分をチェックしてみませんか?

香るメンズスキンケアブランド⇒ラプター(Rapter)

#老け顔 #たるみ #しわ #加齢臭対策 #体臭 #頭皮臭 #頭のにおい #加齢臭 #ミドル脂臭 #ミドル臭 #汗臭 #おやじ臭 #ボディソープ #メンズシャンプー #スカルプシャンプー #30代 #40代 #50代

この記事を書いた人

Rapter